「厄」には木のふしの意味があり、厄年とは人の世で生あるものが避けて通ることのできない人生の節目の年です。
心理的・体力的又家庭環境や対社会的に転機を迎える坂で、人生の山場とも言える最も大切な時期で、何事も慎重に行動すべき年なのです。厄年の方にあっては神様の御加護により厄災から身を護る為、神社に参拝し厄祓いのご祈祷を受けられるようお勧めいたします。又、厄年の年齢は普通「数え年」でかぞえますが地域により多少異なるところもあります。
※数え年…生まれた年を一才とし、正月毎に一つ重ねた年令です。
また、誕生日毎に厄祓のご祈祷を受ける場合もあります。
このように厄は人生における通過儀礼として大切にされています。
![]() |
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
昭和39年生![]() |
昭和58年生![]() |
平成12年生![]() |
![]() |
昭和63年生![]() |
平成4年生![]() |
平成18年生![]() |
昭和38年生![]() |
昭和57年生![]() |
平成11年生![]() |
![]() |
昭和62年生![]() |
平成3年生![]() |
平成17年生![]() |
昭和37年生![]() |
昭和56年生![]() |
平成10年生![]() |
![]() |
昭和61年生![]() |
平成2年生![]() |
平成16年生![]() |
※女性の昭和39・38・37年生の方も、男性の厄年に準じます。